MPhilとPhD出願準備にあたっての注意点

MPhilとPhDの2024年秋入学の出願締切

香港科技大学のMPhilとPhDの出願締切は同じ日で、2024年6月1日です。まだ半年もあるようだが、準備にあたって大事なポイントやタイミングを逃してしまうこともあるので、注意が必要です。

本記事では、私たちの経験をもとに注意点をまとめてみました。
・給付型奨学金申請の締切が先
・指導教員の探しと相談がとても重要で時間がかかるかもしれない
・給付型奨学金申請とコース出願に必要な資料の用意にも時間がかかる
・在学中の先輩たちに経験を尋ねることがおすすめ

参考になればと思います。

給付型奨学金申請の締切が先

給付型奨学金申請とコース出願のタイミングがわかりやすいように、以前の記事で、2024/25年度のプログラム出願と給付型奨学金申請のタイムラインを作成し掲載しました。

年間約450万円のHKPFSの申請締切が2023年12月1日で(PhDが対象)、年間約480万円のAFLSPの締切が2024年1月31日(MPhilが対象)です。両方ともコースの出願の前に申請しないといけないことを注意しておきましょう。

HKPFSの申請はすでに切れたが、MPhilが対象となるAFLSPはまだ時間があります。申請方法や準備について、下記をご参照ください。
https://fytgs.hkust.edu.hk/scholarships/asian-future-leaders-scholarship-program

指導教員の探しと相談はとても重要

指導教員の探しと相談は、MPhilとPhDの出願準備にあたってとても大事です。出願だけでなく、おそらく大学院進学、ないしキャリア形成にもたいへん重要でしょう。

研究型のMPhilとPhDコースにおいては、
・自分にあう指導教員がみつかったこと、
・先生に認めてもらったこと、
・出願準備の際アドバイスをもらったこと、
たいへんありがたかったです。

実際に経験してわかったのだが、入試のほうも、先生に認めてもらえたら、ほぼ半分以上合格と言っても良いかもしれません。MPhilとPhDは研究中心のコースなので、先生の研究室に属し指導をうけながら研究を進める必要があります。出願準備の段階で、指導してくださりそうな先生とよく相談し、研究テーマ、設備、研究室の雰囲気など、チェックしておくことがおすすめです。

これらはすべて時間がかかるため、できるだけ早く行動したほうが良いかもしれません。

給付型奨学金申請とコース出願の資料用意に時間がかかる

給付型奨学金申請とコース出願は同じタイムではないが、両方とも提出する資料が多いので、時間がかかります。

よく知られている卒業証書と成績表とともに、学部生(MPhil)または院生(PhD)の頃の指導教員の推薦状、あるいは大学の推薦状などが必要です。推薦状は先生や大学担当部局に依頼しないといけません(場合によって自らドラフトを用意しておくことも)。

一部の給付型奨学金申請には、自己紹介のショートビデオの用意も要求されます(AFLSP)。自撮りとビデオ編集に慣れていない学生には、時間がかかるかもしれません。

ちなみに、教員との最初コンタクトに欠かさないCVは、最後の最後まで用意する学生も少なくありません。CVは自分の看板のようなものなので、時間が足りなく粗末なCVしかできないよりは、時間をかけてきちっと作成しておくほうが無難でしょう。

在学中の先輩たちに経験を尋ねる

在学中の先輩たちは大事な経験をもっているので、コンタクトがとれるなら、留意点や心得を尋ねておくことおすすめです。

在学中の日本人学生には、喜んで経験共有してくれる人が多いので、丁寧に連絡してみれば、いろいろと教えてもらえると思います。

当方グループには香港科技大学工学院在学中の日本人メンバーがいます。ご紹介できるので、本サイトのお問い合わせ欄、またはメールでご連絡ください。
contact [at] axccgb.com
*[a] → @

About us

私たちは日本人学生の香港科技大学留学を支援したい有志たちのグループです。
*香港科技大学工学院が後援となってもらっています!

メンバーには香港科技大学留学中(とくに工学院)の日本人学生、香港科技大学の留学を修了したOB/OG、日本の国立大学で国際交流・留学サポートを担当している先輩がいます。
香港科技大学工学院(大学院工学研究科)の留学担当スタッフと連携して、
私たちの経験とともに給付型奨学金・コース・お勧めの先生・キャリアアップ・コロナの対応などの情報をまとめてアップしています。
↓香港科技大学工学院日本人留学特別支援サイト
https://hkustengineeringjp.org/

科技大在学中の学生やOB/OGとの交流ができるように、定期的にZoom留学交流会を開催します。本サイトのブログとともに、SNSのほうも発信します。最新情報がご希望の場合、是非フォローしてください。
https://hkustengineeringjp.org/hkust-seng-follow-us/

無料相談を受けています!
contact [at] axccgb.com
*[at]を@に修正してメールを送ってください。