2025年サマーキャンプ参加者募集開始

2025年度サマーキャンプが学生募集開始

香港科技大学工学院主催の2025年度サマーキャンプが、先日参加者募集を開始しました。
・7月21日〜25日、五日間の短期留学
・ラボ見学、研究ワークショップ、世界からの優秀な学生たちと交流、在学中の日本人学生と交流、サイエンスパーク見学(ハイテックベンチャー企業)、香港観光・文化体験
・キャンパス泊まり、航空券以外のすべての費用が香港科技大学が負担
・参加費用が13万円だが、本グループの推薦により、参加費免除可能
・約3万円の補助あり(日本出発の場合)

オンライン申込の締切:3月24日

申込の流れ:
●メールにて本グループへご連絡(お名前、所属大学、専攻、GPA、英語試験成績などの情報を含めて)
●本グループに確認させていただくうえ、申込についてご案内いたします

留意点:
▶︎科技大学工学院の公式サイトにてオンライン申込を完了させる必要がある
▶︎オンライン申込の締切は3月24日
▶︎申込にあたってTOEFL or IELTS の成績提供が必要。まだ受けていない場合、TOEICの成績を参考にさせていただくことが可能だが事前にご相談が必要
▶︎申込の際、CV、Academic Transcript(成績証明書)、英語試験証明書の電子ファイルの提供が必要
▶︎申込手続きの一環として、大学または指導教官の推薦状が必須。推薦状のLetter headに所属の大学が明記され、申請者を経由せずに直接所属の大学または指導教員から香港科技大学工学院指定のメールアドレス宛に送付されることが必要
▶︎推薦状送付の締切は4月6日
▶︎審査が通る場合、4月25日よりOfferの通知が送られる。acceptの後、Passport、航空券、旅行保険などの情報をアップする必要がある

詳しくは、メールにてお気軽にご連絡ください。
https://hkustengineeringjp.org/hkust-seng-follow-us/

サマーキャンプを活用して長期留学の事前チェックが可能

サマーキャンプは単に留学体験だけでなく、香港科技大学の環境、研究設備、研究室の雰囲気などをチェックすることができます。もし香港科技大学工学院への留学に興味があったら、サマーキャンプは良い見学の機会です。

また、サマーキャンプの間、お気に入りの教員と面談することが可能です。香港に渡る前にちゃんと先生とコンタクトし予約しておけば、留学にかかわる入試、研究テーマ設定、給付型奨学金申請など、ご相談ができます。

短期留学の活用については、以下ごご参考ください。
https://hkustengineeringjp.org/2023-june-short-term-outbound/

過去のサマーキャンプの参考

香港科技大学工学院の公式サイトでは、昨年サマーキャンプの報告や学生インタビューなどが掲載されています。

良い参考かもしれないので、是非ご一読になってみてください。
https://seng.hkust.edu.hk/academics/research-postgraduate/summer-camp

本グループのサイトにも、サマーキャンプの体験談が掲載されています。是非ご参考ください。

About us

About us

私たちは香港科技大学工学院の正式後援を受けた日本人留学支援グループです。

メンバーには香港科技大学留学中(とくに工学院)の日本人学生、香港科技大学の留学を修了した日本人OB/OG、日本の国立大学で国際交流・留学サポートを担当している香港出身の先輩、そして日本人学生を応援したい留学生がいます。

香港科技大学工学院(大学院工学研究科)留学担当スタッフと連携しながら、給付型奨学金・修士博士コース・研究動向・キャリアアップなどの情報を集めてアップしています。
↓香港科技大学工学院日本人留学特別支援サイト
https://hkustengineeringjp.org/

科技大在学中の学生やOB/OGとの交流ができるように、定期的にZoom留学交流会を開催します。本サイトのブログとともに、SNSで発信していますので、最新情報をご希望の場合、是非フォローをお願いいたします。
https://hkustengineeringjp.org/hkust-seng-follow-us/

無料相談の受付もしています!
info [at] hkustengineeringjp.org
*[at]を@に修正してメールをお送りください。