コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

香港科技大学工学院 日本人留学支援サイト

  • Home
  • 科技大と工学院の魅力
    • 工学領域の重点分野
    • 科技大キャンパスライフ
    • 科技大の自然風景
    • ハイテックの雰囲気に満ちた環境
    • 海を眺めながら読書を楽しむ環境
    • 今日何を食べる〜食堂編
    • Ocean Viewを楽しめる高層マンション式の学生寮
    • Water Sportsがおすすめ – 運動施設編
  • 給付型奨学金
    • HKPFS給付型奨学金日本人学生インタビュー(1)
    • HKPFS給付型奨学金日本人学生インタビュー(2)
  • 学位取得型留学
  • 短期留学プログラム
  • 無料オンラインコース
  • 科技大留学体験記
    • Master留学体験 Q&A
    • Master留学体験記Q&A 第二弾
    • Master留学体験談Q&A 第三弾
    • Master留学 – 科技大での学び体験
    • Doctor留学 2020秋入学体験記
    • Doctor留学 – 科技大での学び体験
    • Summer Camp 2018短期留学体験記
    • Internship 2019 体験記
  • Follow Us

香港科技大学工学院

  1. HOME
  2. 香港科技大学工学院
6月 20, 2022 / 最終更新日時 : 6月 21, 2022 manager 学生起業

百万香港ドルの起業ファンド(約2千5百万円)ビジネスプランコンテストFinal

海外留学を機に学生起業したい方にはよい参考かもしれませんので、香港科技大学のビジネスプランコンテストの情報を共有します。2022年では、優勝したチームに1.5百万香港ドル(約2千5百万円)の起業ファンドが用意されています。どのような技術とビジネスプランで勝負するか、このオンラインイベントで見られます。

6月 14, 2022 / 最終更新日時 : 6月 20, 2022 manager 先生の紹介

人工知能分野のお勧めの先生 – Prof. Pascale FUNG

今日は対話型AIを研究されているProf. Pascale FUNG先生をご紹介します。

5月 16, 2022 / 最終更新日時 : 6月 21, 2022 manager オンラインイベント

留学交流会開催 on Zoom(参加費無料)

5月22日に留学交流会 on Zoom(参加無料)を開催いたします。日本の国立大学で国際交流・留学支援の仕事をしている先輩から経験共有・アドバイス提供をしてもらいます。

5月 15, 2022 / 最終更新日時 : 5月 15, 2022 manager 留学アドバイス

留学先の国際ネットワークを活かしてさらにアウトバウンドを

留学先の国際ネットワークを活かしてさらに有意義なアウトバウンドを図ることが、多くの学生は忘れでいるようですが、実はたいへん重要なポイントです。本記事では、留学先の国際ネットワークを活かしてさらにステップアップ・アウトバウンドする要点をまとめてみました。

5月 2, 2022 / 最終更新日時 : 6月 21, 2022 manager 奨学金関連

香港最高ランクの給付型奨学金に選ばれた日本人学生へのインタビューを掲載

先日香港科技大学工学院のスタッフの紹介によって、二人の日本人学生に取材ができました。二人の学生は香港最高ランクの給付型奨学金(約年間450万円)に採用されました。その給付型奨学金の申請にあたっての留意点やコツを聞かせていただき、本サイトで共有します。

4月 10, 2022 / 最終更新日時 : 4月 10, 2022 manager プログラム情報

航空工学マスターコースのオンライン説明会

航空工学マスターコース – 香港科技大学工学院主催オンライン説明会の情報を共有します。

4月 10, 2022 / 最終更新日時 : 4月 10, 2022 manager 大学ランキング

科技大工学院の世界ランキング(QS世界大学ランキング)

QS2022年の世界大学ランキングが発表されました。香港科技大学工学院留学の検討によい参考になるかもしれませんので、情報を共有します。

3月 29, 2022 / 最終更新日時 : 3月 29, 2022 manager 先生の紹介

女性研究者7人のストーリー(香港科技大学工学院)

香港科技大学工学院で活躍されている女性研究者7人のストーリーを共有します。ご自身の研究だけでなく女性学生の育成についての内容もありますので、海外留学を検討している女性の学生たちには良い参考になるかもしれません。

2月 4, 2022 / 最終更新日時 : 2月 4, 2022 manager オンラインイベント

香港科技大学工学院修士課程 – FinTechオンライン説明会の開催情報

FinTechは工学系のコースですが、入学条件には理工系の学士号が必須ではありませんので、理工系出身の学生にはもちろん、文系とくにビジネス系出身で大学院進学を機に理転したい学生にとっては、だいへんぴったりなコースではないかと思います。早速オンライン説明会の開催情報を共有します。

1月 30, 2022 / 最終更新日時 : 1月 30, 2022 manager プログラム情報

香港科技大学工学院のビジネスとテクノロジーを融合したプログラム(理転参考)

香港科技大学工学院のビジネスとテクノロジーを融合したプログラム 最近ビジネス専攻だった学生たちから多くの相談をいただきました。学部の時ビジネス系の専攻でしたが、キャリアアップのため工学系の学位を取りたいので、どのようなプ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

Search

最近の投稿

  • QS世界大学ランキング最新情報
  • 2025年秋入学のMPhilとPhDの申込締切(リマインダー)
  • 2025年サマーキャンプ参加者募集開始
  • 2024留学相談Q&A特集(2)
  • 2024留学相談Q&A特集(1)
  • 2025年秋入学のプログラム出願と給付型奨学金申請のタイムラインを作成しました
  • 香港科技大学工学院がQS Discover Master’s Fair in Tokyoにブース出展
  • 2025年秋入学大学院留学オンライン説明会の開催(第2弾)

お問い合わせ

投稿分類

アーカイブ

カテゴリー

  • News
  • Uncategorized
  • Youtubeチャネル
  • オンサイトイベント
  • オンラインイベント
  • キャンパスライフ
  • コロナ影響
  • プログラム情報
  • 先生の紹介
  • 出願
  • 卒業生紹介
  • 大学ランキング
  • 奨学金関連
  • 学生起業
  • 就職支援
  • 留学アドバイス
  • 留学交流会
  • 留学体験記
  • 留学相談
  • 留意事項
  • 短期留学
  • 研究動向
  • 英語学習受験

最近の投稿

QS世界大学ランキング最新情報

6月 22, 2025

2025年秋入学のMPhilとPhDの申込締切(リマインダー)

5月 18, 2025

2025年サマーキャンプ参加者募集開始

3月 2, 2025

2024留学相談Q&A特集(2)

1月 6, 2025

2024留学相談Q&A特集(1)

12月 22, 2024

2025年秋入学のプログラム出願と給付型奨学金申請のタイムラインを作成しました

10月 20, 2024

香港科技大学工学院がQS Discover Master’s Fair in Tokyoにブース出展

10月 7, 2024

2025年秋入学大学院留学オンライン説明会の開催(第2弾)

9月 16, 2024

サマーキャンプ2024のレポートが公式サイトに掲載中

9月 7, 2024

2025年秋入学オンライン説明会の開催情報の共有(人工知能・AI、修士課程)

9月 7, 2024

カテゴリー

  • News
  • Uncategorized
  • Youtubeチャネル
  • オンサイトイベント
  • オンラインイベント
  • キャンパスライフ
  • コロナ影響
  • プログラム情報
  • 先生の紹介
  • 出願
  • 卒業生紹介
  • 大学ランキング
  • 奨学金関連
  • 学生起業
  • 就職支援
  • 留学アドバイス
  • 留学交流会
  • 留学体験記
  • 留学相談
  • 留意事項
  • 短期留学
  • 研究動向
  • 英語学習受験

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • Home
  • 科技大と工学院の魅力
  • 給付型奨学金
  • 学位取得型留学
  • 短期留学プログラム
  • 無料オンラインコース
  • 科技大留学体験記
  • Follow Us

Copyright © 香港科技大学工学院 日本人留学支援サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • 科技大と工学院の魅力
    • 工学領域の重点分野
    • 科技大キャンパスライフ
    • 科技大の自然風景
    • ハイテックの雰囲気に満ちた環境
    • 海を眺めながら読書を楽しむ環境
    • 今日何を食べる〜食堂編
    • Ocean Viewを楽しめる高層マンション式の学生寮
    • Water Sportsがおすすめ – 運動施設編
  • 給付型奨学金
    • HKPFS給付型奨学金日本人学生インタビュー(1)
    • HKPFS給付型奨学金日本人学生インタビュー(2)
  • 学位取得型留学
  • 短期留学プログラム
  • 無料オンラインコース
  • 科技大留学体験記
    • Master留学体験 Q&A
    • Master留学体験記Q&A 第二弾
    • Master留学体験談Q&A 第三弾
    • Master留学 – 科技大での学び体験
    • Doctor留学 2020秋入学体験記
    • Doctor留学 – 科技大での学び体験
    • Summer Camp 2018短期留学体験記
    • Internship 2019 体験記
  • Follow Us
Cleantalk Pixel